Angularアプリのルートディレクトリでng serve コマンドを実行するとAngularアプリがビルドされ、ビルトインサーバーが起動します。
>ng serve ** Angular Live Development Server is listening on localhost:4200, open your browser on http://localhost:4200/ ** Date: 2018-10-31T13:58:48.841Z Hash: 2686f3abfdbdef46da5f Time: 16684ms chunk {main} main.js, main.js.map (main) 16.7 kB [initial] [rendered] chunk {polyfills} polyfills.js, polyfills.js.map (polyfills) 228 kB [initial] [rendered] chunk {runtime} runtime.js, runtime.js.map (runtime) 6.22 kB [entry] [rendered] chunk {styles} styles.js, styles.js.map (styles) 16.6 kB [initial] [rendered] chunk {vendor} vendor.js, vendor.js.map (vendor) 3.71 MB [initial] [rendered] 「wdm」: Compiled successfully.
こんなログが出てくるので、表示されたURL「http://localhost:4200/」をブラウザに入れるとページが表示されます。
開発中のデバッグ用に使いましょう。
逆引きAngular目次
ngコマンド(Angular CLI)
Angularアプリケーションを起動する(ng serve)
Angularアプリケーションをビルドする(ng build)
Angularでファイルが変更されたら自動的にビルドする(ng build –watch)
Angularのコンポーネントを追加する(ng generate component [コンポーネント名])
Angularのサービスを追加する(ng generate service [サービス名])
テンプレート
Angularのngifでtrueとfalseの場合ごとにテンプレートを切り替える
フォーム
Angularでフォームに入力した値をリアルタイムに表示する