Dockerコンテナを作成するコマンドは大きく分けて2種類あります。
その方法をまとめます。
コンテナを起動状態で作成する(docker run)
docker run
でコンテナを作成して起動します。
コンテナを起動してそのままプロンプトに入るには、-it
オプションをつけます。
$ docker run -it --name コンテナ名 イメージ名 [root@f40edd742357 /]#(exitで抜けられます)
プロンプトに入っている間はコンテナのステータスはUp
になります。
プロンプトを抜けるとステータスはExited
になります。
コンテナを停止状態で作成するdocker create
コンテナを作成だけするにはdocker create
コマンドを使います。
コンテナのステータスはCreated
になります。
$ docker create --name ansible-container my-ansible
runとcreateの使い分け
docker run
はコンテナを作成、起動してそのままプロンプトに入りたい時。
docker create
はコンテナの作成だけをしたい時に使いましょう。
以上です。
コメント/ピンバック