WordPressの固定ページにぱんくずリストを表示する方法を説明します。
WordPressのダッシュボードで
左メニューの「外観」→「テーマの編集」→テーマファイルの「content-page.php」を選択。
<header>~</header> のところにぱんくずのHTMLタグを追加しましょう。
(前略) <article id="post-<?php the_ID(); ?>" <?php post_class(); ?>> <header class="entry-header"> <!-- ↓ここのdivブロックを追加する。--> <div id="breadcrumbs"> <a href="/" title="TOP">TOP</a> > <?php foreach ( array_reverse(get_post_ancestors($post->ID)) as $id ) { ?> <a href="<?php echo get_page_link( $id );?>" title="<?php echo get_page($id)->post_title; ?>"> <?php echo get_page($id)->post_title; ?></a> > <?php } ?> </div> <h1 class="entry-title"><a href="<?php the_permalink(); ?>" title="<?php printf( esc_attr__( 'Permalink to %s', 'catch-evolution' ), the_title_attribute( 'echo=0' ) ); ?>" rel="bookmark"><?php the_title(); ?></a></h1> </header><!-- .entry-header --> (後略)
「ファイルを更新」ボタンを押せば、設定完了です。
内容は使っているWordPressテーマによって少し違うかもしれません。
ここではcatch-evolution というテーマを使っています。
今回は手抜きでWordPressのダッシュボードから直接テンプレートを編集していますが、ファイルをローカルで編集してからサーバーにアップロードするという方法が安全です。
コメント/ピンバック